
「リノリースバック」は、リノベーションを実施した部屋に対し、リノリースCLUB本部が法人入居者として10年間にわたり借用し、賃貸経営のサポートを行います。
なぜ、家賃保証ができるのか?
すぐに入居者を決めることができる自信があるからです。
その秘密は、確かなプロセスにあります。リサーチからデザイン、リーシングフォロー。そして、熱いスピリットと独自のノウハウ。こうしたステップを一つひとつ踏み固めていくことで満室経営を実現させています。
満室経営を実現する5つのプロセス
1.市場調査
物件を取り巻く環境を徹底したマーケティングリサーチで解明。
満室への道。その第一歩は「物件を知ること」です。そのためにリノリースでは、物件の「実態」と、それを取り巻く「環境」を洗い出していきます。きめ細かなマーケティング調査によって、商圏の世代層や男女比、世帯構造などを明らかにし、「商圏に住む人」の実態を把握。さらに、競合物件の実態調査を進めて、家賃相場や入居者のニーズを分析します。このデータを基にして空室の理由をつかみ、「誰に、どんな部屋をつくるべきか」を探っていくのです。
「リノベーション甲子園」をマーケティングの一環として実施し、具体的にニーズをキャッチ。
物件人気コンテスト「リノベーション甲子園」の目的は、賃貸物件の主な入居希望者層である20~30代の男女を対象としたリノベーション物件に対する具体的なニーズの市場調査です。
現代の若者に好まれるデザインを街角の反応と共に把握し、リノベーションに反映することで満室になるお部屋づくりに活かしています。 (「リノベーション甲子園」の詳細はこちら)
2.再生術
「10人中9人に嫌われるお部屋づくり」がコンセプト。
「誰に、どんな部屋をつくるか」が決まったら、リノベーションのためのデザイニングをスタート。常識にとらわれない斬新な発想によって、空間設計を進めます。これによって、「たとえ10人中9人に嫌われても、ひとりのハートを確実に射ぬくことのできる部屋」を創造し、お部屋を価値のあるものに再生します。
入居者の志向のうち、私たちがターゲットにするのが『物件志向』です。『物件志向』の入居者は、「今すぐでなくても気に入ったところに入りたい」と考えています。値下げをせずに入居者を獲得できるヒントがここにあります。
“デザイン性を重視する”賃貸世代層を狙うお部屋づくり。
今ある物に付加価値をつけるデザインニングリノベーション。
リノリースCLUBが提案する「再生術」とは、言わば“化粧直し”のようなものです。大掛かりな施工を極力行わず、壁や床の張替え、コンクリートの壁や梁をうまく利用したデザインで、賃貸を求めている層である20代・30代が好むお部屋づくりをします。施工費用を抑えながらも、お部屋の価値を高めます。生かせる商品・商材は生かし、ゴミを出さない再生を心がけています。
印象の良いデザイン、壁・建具などのカラーを重視。
表装リノベーションでは、他物件にない第一印象の良いデザインを強調してゆきます。空室の問題点をしっかりと把握したうえで、壁や建具などでのカラーアクセントの演出、パネルやシートなどで高級感を出すといった斬新なプランニングで、満足度の高いお部屋づくりを実現します。
3.プロモーション活動
きめ細かな、プロモーション活動、リーシングフォローで、認知度を高め、内覧者を増やす。
結果があまりに目覚ましいために「まるで魔法」といわれるリノリースですが、実際は地道な活動に支えられています。まず、改装工事がはじまると同時に、部屋の完成パースを使用し、不動産仲介店舗へのプロモーション活動をスタート。きめ細かなリーシングフォローによって、物件の認知度を高め、内覧者を増やしていきます。
4.満室魂
揺るぎないシステムを支える熱いスピリット。
リノリースのプロモーション活動を支えているのは“人”です。賃貸経営の本質に精通し、空室を満室に変えていくことを自らの使命と捉え、そのために全力を尽くす。その熱いスピリットを私たちは「満室魂」と呼んでいます。リノリースの揺るぎないシステムとこの「満室魂」が機能し、この国に「満室にならない部屋」がなくなることをめざしています。
5.極秘ノウハウ
秘められたノウハウで、確実に結果を出していく。
オーナー様に安定した収入と財政基盤を提供するリノリースは、さまざまな極秘ノウハウによって、「家賃保証」を実現することができるのです。
お問い合わせ・資料請求
リノリースとは
リノリースの部屋づくり
リノリースとサブリースの違い
リノリース導入の流れ
専門家の声 Movie
導入後の大家様の声 Movie
リノリース関連の動画 Movie